ちなみに

火曜日の空は僕を押しつぶした。

考え

楽しみながら続ける

今年に入ってからあんまり元気がなかったので、元気を出そうと思ってエアロバイクをこいでいる。元気がなくて運動できないのじゃなくて、運動していないから元気がないのである。 朝に無理しないように15分だけこぐようにしていて、最初はオーディオブックを…

オーディオブックに思うこと

最近、オーディオブックをよく聞いている。Audible を契約していて、一時期は聞きたいものがあんまりなくて解約しようと思っていたけど、ラインナップが増えてきたのか聞きたいものがよくみつかる。 オーディオブックのよいところは、集中が不要なことで、ぼ…

Fear Of Missing Out in Business

FOMO (Fear Of Missing Out) はビジネスのシーンにおいても問題になっているのではないだろうか。 たとえば Slack の画面をつねにディスプレイに表示したいという話があるが、リアルタイムでみないといけないメッセージなんてほとんどない。むしろリアルタイ…

答えを出そうとしない

誰かから相談を受けたとき、答えを出そうとしてしまう。 多くの場合は相手は答えを求めていないし、くわえて中途半端な答えしか出せないことも多い。 自分のちっぽけなプライドのために答えを出そうとしているからそうなっていると思う。 求められているのは…

新しいことを学ぶことを語るときに僕の語ること

こちらは クラスター Advent Calendar 2023(2枚目)の4日目の記事です。 昨日は慕狼ゆにさんの「clusterの若手成長」でした。自分は若いことは目の前のことに必死で先のことを考えられていなかったので、しっかり前を見据えられているのはすごいですね。 枠…

リスペクトと慣れ

社のVALUEとしてリスペクトというのがあって、自分はめちゃくちゃ好きです。(加速とチャレンジももちろん大好きです。) 入社したときは周りがやっていることが全部すごく見えて、リスペクトに溢れまくっていて、毎日ふりかえったときに悩まずともリスペクト…

すばやく質問する

昔いたチームで「15分迷ったら聞く」(うろ覚え)というのを標語にしていたことがあった。 これは今でも自分の中に根付いていて、迷ったらすぐに聞くようにしている。 質問することで答えを得ることも出来るし、相手の考え方を知ることが出来ることもある。 そ…

レビューでApproveしたあとに別の人がミスをみつけたとき

こういうケースけっこう絶望というか自分のレビュー力に自信がなくなる。特に自分が不慣れなコードベースであったり、まだソフトウェアエンジニアとしての経験が足りないと思っているときは顕著で、レビューしない方がいいのではと思ってしまうかもしれない…

何事にも優先されること

コードレビューは重要かつ緊急であって、通常の開発業務においては何事にも優先される。もちろんインシデントとかはもっと優先される。 全員がその優先度を守っていればボトルネックがコードを書く速度に移るのでコントローラブルになる。レビューはアンコン…

差分

人間のコミュニケーション難しいので自分の理解をとにかくぶつけて差分を確認するしかない。— Murmur (@tomohi_ro) 2023年4月18日 気を抜くと推論のはしごをのぼってしまうので、こちらの理解したことをおうむ返しして差分を教えてもらうのが確実。丁寧に付…

後悔しない発言

最近は思いついたことを即座に発言している。 もちろん言葉は出来るだけ選ぶし、今じゃないと思って取り下げることもある。 けど、グレーくらいの場合はだいたい発言してしまっている。 これには理由があって、発言しなかったことによって不利益を被ったこと…

意識を低く保つ

”意識が高く” なるとこうすべきみたいなのが先行しすぎて手段が目的になりがち。 成長と言うけど成長して何がやりたいんだろうかと考えていました。 GPT-4 に聞いたら "意識が高い" 回答が返ってきました。 意識が高い人々が目的もなく何かをやろうとする理…

アンテナ

アンテナを張っていることに関する情報はほっておいても目に入る。 逆にアンテナを張ってないと同じ情報源を眺めていても目に入らない。 丁寧に情報全部をさらったところで有益なインプットは出来ない。 逆にたとえそのとき見逃してしまったとしても、重要な…

問題の切り分け

同僚が困っていそうだったので無意識にやっている問題の切り分けを言語化してみる。 「分かっていること」と「分かっていないこと」をリスト化する (頭の中でやっています) 分かっていないことの中で優先度をつける 簡単に試せて効果が高そうなものの優先度…

ボーイスカウト・ルール、先に直すか、後から直すか。

ボーイスカウトルール。機能追加より、先に直すか、後から直すか。— 人生踊れば丸儲け (@tomohi_ro) 2022年4月3日 まれによく目的の変更にリファクタリングを混ぜたプルリクのレビュー依頼を受けるので、そのたびに変更とリファクタリングは分けてねって話を…

「いま業務やってるから」

チーム「こういう前提だったらどうですか」PO「ちょっと待って、いま(脳内で)業務やってます」このやりとりめっちゃいいな。ユーザー視点極まってる。— もやもや (@tomohi_ro) 2021年3月23日 リファインメントである機能が本当に必要なのかどうか議論してい…

やったらいいと思ったこと

自分ではやったらいいと思っていることが反対されると強い反発の気持ちがうまれる 意見する側 前提条件を共有しているとは思ってはいけない なぜやったらいいのかを相手が理解出来るように伝える 意見される側 頭ごなしに否定せずにいったん意見を聞く姿勢を…

少しずつ変える

何かを変えるときは少しずつ変えたい 小さいものを微調整しながらだんだん大きくしていくのがいい それなのに一気に変えようとしてしまいがちなのはなぜなのか 普段の開発では大きな変更を投げつけられたら困ると思う たまに一気に変えた方がいいこともある…

王様の耳はロバの耳

在宅勤務になってから、家族以外と雑談をすることが減っている。 最初はそんなに影響はないなと思っていたのだけれど、ふと気づくと心の中にドロドロした膿のようなものが溜まっていることに気づいた。 雑談というのは少しずつ膿を吐き出す役割もしてくれて…

「協力的じゃない」と感じたら

前提が間違っていそう 「協力的じゃない」と感じたら、自分が正しいことを言っていると思い込んでいる 自分の側が正義で、相手が協力するのが当たり前という前提になってしまっている ちょっとまずい状態だと思って冷静になる必要がある 対応 むかつく感情は…