やっていることが変わるたびにやってくる仕事があふれる期が今回も訪れました。 これまでにやったことのない仕事が次から次に発生して優先度がつけられなくて、全てが平行してしかかりになっている状況。
いつものことなのでそのうち慣れると思うのですがなかなかつらい。 仕事ってどうやるんだっけとなる時期です。 しかかりが多いと認知負荷が増えてどんどんしんどくなるので、一個一個片付けた方がいいはずなんですよね。 フロー効率ってやつです。
全てを放置し、最初にアラートが上がったやつが優先度がたかい
— えむ。 (@takkanm) 2021年12月23日
知見をもらったのですが、これはありって気がしてきました。だいたいの仕事はそんなに優先度高くないので放置に限る。