ちなみに

火曜日の空は僕を押しつぶした。

AIさんに聞く!

Quicksilver、Alfred と来て、今は Raycast をメインで使っている。

最近は GPT-3 ベースのLLMを使った Raycast AI というのが出てきていて、ベータに参加して、有料化されたのでお金を払って使っている。

www.raycast.com

正直、GPT-4を知ってしまった今となってはそんなに賢くないと思ってはしまうのだけれど、ちょっとしたことを聞くには非常に重宝している。 普段から1日に何度もなんども呼び出すアプリケーションから直接AIと対話出来るのはめちゃくちゃ便利なのでちょっとくらい頭悪くてもメリットの方が上回っている。 GPT-4だったら賢いかもしれないけど、もっと反応が遅かっただろうし、選択としては正しいように思う。 速さは正義。

言葉の定義とか、翻訳系とか、ちょっとした言葉を考えてもらうのがメインの用途だけれど、シェルで何かするときに聞けるのがめっちゃ助かっている。 こういう亊をしたいのだけれど macOS で動くコマンドを教えてみたいに聞くとちゃんと教えてくれる。 ちゃんと覚えようとしてこなかったので、これまでは母国語である Ruby で書いてしまっていたのが、シェルのコマンド一発で実現出来るのはありがたい。 (まあこういう書き捨ての Ruby のコード書くにも最近は GitHub Copilot の力を借りられるのでタイピングの速度を超えた生産性を実現出来てはいるのだけれど。)

調べたら分かることをしっかり覚えずに、もっと本質的なことを覚えることに力を使うという戦略がここに来て加速している感じがあってめちゃくちゃ体験がよい。 もうちょっとしたらきっと言語の壁も越えてくれると思うので、英語に挫折し続けてきた僕も報われるはずっ!