ちなみに

火曜日の空は僕を押しつぶした。

flap という gem を作りました

https://github.com/hekk/flap

gem install flap では入ります。

tap したときにブロック内の 暗黙のself をレシーバーに置き換えられるとべんりな気がして勢いで作りました。特に使い道が思いつきません。 tap の類義語として flap を選んだのですが、一般的すぎてけっこう後悔しています。tapp を見習って、tapi とかにすべきでした。

hash = {a: 1, b: 2}
hash.flap { delete :a } #=> {:b => 2}

みたいなことができる。

class Cat
  attr_accessor :name, :age
  private :name=, :age=
end

cat = Cat.new.flap do
  self.name = "hoge"
  self.age = 15
end

private なメソッドが呼べるので初期化とかに使えるかもしれない。

require した瞬間に flap が定義されるのでお行儀よくないけど、わざわざ Flap.define! みたいなことしたくないしで、グローバルなメソッド定義するときの作法学びたい。 あと、やっぱり名前が悪い。


今週、花粉のせいなのか調子悪すぎて仕事ぜんぜできてなくて、勤務時間中に関係ないことしてることが多かった。勤務時間中に作ったものは hekk/ で管理して、それ以外は個人のアカウントで管理してる。