Kyoto.なんかという勉強会に参加しました。
Kyoto.js の流れをくむ勉強会だけど、発表内容はなんでもいいという感じ。なんでもござれ感を出すために「Kyoto.*」という仮タイトルがあったけど、「Kyoto.なんか」になってとても良かった。すごくゆるい空気を作れていて、なんでも発表していいんだという安心感と、参加への障壁が下がっていたのではないかと思います。
発表は全部おもしろくて11連発もあったのに最後まで集中して聞けていました。皆さん自分の好きなことと楽しそうに話されていて本当に楽しかったです。銅鑼も聞く方、発表する方、両方に緊張感が出ていて良かった。
id:kaiteki61 さんの地域コミュニティの研究の話がとても興味深くて、アンケートに答えてから聞いたのですが、少し適当に答えてしまったところがあって、ちゃんと聞いてからアンケートに答えるべきでした。島根もすごいけど沖縄の勉強会の数が多かったのが驚きでした。
懇親会もとても楽しくて気がついたら4時間半くらいになっていて勉強会より長い時間になっていました。数年ぶりに会う人が何人も参加していて同窓会っぽい感じになっていたのも最高でした。
ただ、人見知りを発揮して知り合いとしか話が出来なかったのが反省点でした。 あとピザもういらない…。
Vim をずっと使ってきましたが、だんだん設定を自分でしっかりしようというモチベーションも下がっていて、設定がほとんど要らない Atom 最高じゃんというのが本音で、人には胸を張っておすすめするバックグラウンドがなかったので内容が非常に薄かった。エディタのロゴのスライドの後に♡を入れていたけど、これは元々「フォースにバランスをもたらす」みたいな意味で入れていたけど、急遽自分の愛するエディタについて考えなおそうという意味にした。考えなおした結果 Vim が最高ならそれが一番良いと思う。21世紀だから乗り換えようという趣旨ではなかったのと言い訳しておきたい。