ちなみに

火曜日の空は僕を押しつぶした。

zshのプロンプトにgitの現在のbranchを表示

舘野(id:secondlife)さんがやられてるのをみて以来、ずっとやってみたかったのでやってみた。

最初、をみてやってたのですが、環境変数を使うのが気に入らなかったのと、gitリポジトリじゃないディレクトリだと、余計な文字が入ってしまうのが消せなかったので、左プロンプトに git のブランチとステータスを、右プロンプトに git リポジトリとそれ以外のディレクトリを色分けして表示 - cooldaemonの備忘録を参考にして、最小限動くものを書きました。

function git_branch() { 
  local branch 
 
  if test -z $(git rev-parse --git-dir 2> /dev/null); then 
    branch='---' 
  else 
    branch="${$(git symbolic-ref HEAD 2> /dev/null)#refs/heads/}" 
  fi
  echo -n "($branch)" 
} 
RPROMPT='$(git_branch)


これでも動くには動きますが、プロンプトの再描画のたびにgit_branch()が走るので、あまり良くない感じです。
先にあげたエントリなどを参考に自分なり(そしてスマート)に書き換えて使った方が良いですよ。


関係無いけどrev-parseとかsymbolic-refとかはじめて知りました。