ちなみに

火曜日の空は僕を押しつぶした。

Ruby/Rails勉強会@関西 #25

http://jp.rubyist.net/?KansaiWorkshop25

行ってきましたRuby勉強会。3回目。(テンプレート化)


大阪駅でのJRへの乗り換えで迷ってしまい、遅刻してしまいました。
もっと余裕をもって家を出るべきでした。反省。

懇親会にも行かなかったので、結局okkezさんと約束していたアピールが全く出来ず。

Tomcat on Rails by 紅月さん

途中からだったのでほとんど理解できず。手元のメモには

Warblerはwiki見たら良いよ

とありました。参考にしてください。(無理)

スはスペックのス〜RSpecによるTDDの実演〜 by かくたにさん

内容も良かったのですが、プレゼン自体がすごすぎました。どうしたらあんなにうまくなれるんでしょうね。


以下メモからの箇条書き

テストに対する考え方
  • 聞く前
    • 他人からやらされる
    • あとで書く
    • つらい
  • 聞いた後
    • 自分からやる
    • さきに書く
    • たのしい
言いたい事
  • TDDは設計技法、かつ開発の進め方である
  • いちどにひとつずつ
  • 不安をテストで表現
  • リズムとフィードバック
  • 「動作するきれいなコード」Clean code that works
  • 感情をテストにすることが、TDDのテーマ
感情をテストにするとは
  • 不安だ
  • 何かがおかしい
  • これで良い
  • 退屈だ
    • テストを構造化する
    • 書くのを止める
2つの主張
  • TDDは、
    • 1、開発の技法
    • 2、開発の進め方
ソフトウェア設計とは何か?
テストの分類
  • Developer Testing
    • 開発促進
  • Customer Testing
    • 進歩管理
  • QA Testing
    • 品質保証
Developer Testing
  • ルール
    • 1、テストに失敗した時だけコードを書く。
    • 2、重複を取り除く
3つのモード
  • RED
    • 失敗している状態
  • Green
    • コードが動作している状態
  • Refactoring
    • コードの意味を買えずに奇麗にする。
進め方
   --------------- 奇麗
   |      |      |
   | 花畑 | 理想 |
   |      |      |
   |--------------
   |      |      |
   | 終了 | 現実 |
   |      |      |
   --------------- 汚い
動かない        動く

終了->現実->理想

いま、どのモードなのかを意識するのが大事

4つめのモード

Think

RSpec

テストが設計である事を強調するテスティングフレームワーク

コード=カタ

http://codekata.pragprog.com

ZenTest
  • AutoTest
  • autotest.el
実演

状態を確認するために視覚的に分かりやすく=> 色分け(プレゼン用との噂も)

その他

パターン指向リファクタリング
アジャイルソフトウェア開発の奥義
テスト駆動開発入門

Kent Beck良いよ
GoF読もうよ

初級者レッスン

Rubyの歩き方」

4月らしくRubyの情報の探し方へ、困ったときの対処法、おすすめの書籍など。
Refe2が気になった。
僕はもっとリファレンスを読まないといけない。

okkezさんはアジャイルプラクティスがおすすめらしい。

帰りにレシピブック購入。

まとめ

遅刻はよくない!